参考文献
1.専門書(年代順)
孫常敘(1956) 「外來語詞彙」『漢語詞彙』吉林人民出版社
高名凱‧劉正埮(1958)『現代漢語外来詞研究』文字改革出版社
矢崎源九郎(1964)『日本語の外来語』岩波書店
松井利彦(1982)「漢語・外来語の性格と特色」『日本語の語彙の特色 講座日本語の語彙2』明治書院
王力(1988)「漢語史稿」『王力文集』 第9卷 山東教育出版社
湯廷池(1989)「新詞創造與漢語詞法」『漢語詞法句法續集』台灣學生書局
米川明彦(1989)『新語と流行語』叢書・ことばの世界 南雲堂
程祥徽 田小琳(1992)『現代漢語』書林出版社
石綿敏雄(2001)『外来語の総合的研究』東京堂
みうらじゅん(2004)『ゆるキャラ大図鑑』扶桑社
史有為(2004)『外來詞:異文化的使者』上海辭書出版社
秋元美晴(2007)『よくわかる語彙』日本語教師・分野別マスターシリーズ アルク
高見澤孟(2010)『新・はじめての日本語教育 基本用語事典』アスク出版
沖森卓也 阿久津 智(2015)『日本語の借用』日本語ライブラリー 朝倉書店
2.論文(年代順)
村上嘉英(1986)「臺灣閩南方言中來自日語的外來詞」天理大學學報 第37巻 ・第2号pp.1-6
朱曉雲(1986)『中國語の外來語:日本語かち借用したものを中心に』東呉大学日本語文学科修士論文
姚榮松(1991)「外來語-廉價的朱古力﹖或入超的舶來品?」『國文天地』第7卷第6期 國文天地雜誌社
姚榮松(1992) 「台灣現行外來語的問題」『師大學報』第37期
吳致君(1994)『漢語借詞之研究』高雄師範大學碩士論文菊池悟(1995)「外来語の漢字表記と訳語」『岩大語文』第3号
許斐絢(2000)『台灣當代國語新詞探微』臺灣師範大學碩士論文陳麗君(2000)「台灣日語借用語之意義與使用的考察」『台灣語言與語文教育』第2卷pp.39-65
王敏東‧陳錦怡(2002)「與日語相應的流行語-台灣的情形」『語文建設通訊No.71』
王國齡(2003)『臺灣の中國語における日本からの新しい借用語の研究─日本
流行文化の影響による新しい借用語を中心に─』東呉大学日本語文学科修士論文
王敏東‧陳錦怡(2004)「台湾の新語・流行語となった日本の漢語―新聞及びインターネットでの使用状況」『若問』第7号pp.61-79
鍾季儒(2005)「雑誌『日本文摘』と『台北ウォーカー』からみた台湾の中国語における晋外来語―日系外来語を中心に―」『比較語彙研究の試み13』
徐汶宗(2006)『台湾における日系借形語の一考察』銘伝大学応用日本語学科修士論文
王國齡(2008)「台湾の中国語における「新日系借用語」についての一考察
―『日系借用語』の歴史を辿って―」『語彙研究6』
鄭惠文(2008)『台湾における「日本語からの借用語」についての研究』台湾大学日本語文学科修士論文
柯惟惟(2008) 『台湾における新日系外来語についての研究―『mina米娜時尚國際中文版』の調査を通して―』南台科技大学応用日本語学科修士論文
孟庆荣(2011)「日剧片名中文翻译策略及其创造性」『沈阳师范大学学报』第2期
第35卷
游舒涵(2012)『台湾の女性ファッション雑誌から見る新日本語借用語の影響』 銘伝大学応用日本語学科修士論文
戴丽娜(2012)「日本动漫「ドラえもん」中文译名所体现的翻译策略」『浙江外国语学院学报』第1期
古川典代(2016)「中国語における外来語の差異とその受容」『神戸松陰女子学院大学研究紀要.文学部篇』pp.1-15
3.参考辞書(年代順)
三民書局新辭典編篡委員會(1989)『新辭典』 三民書局
臺灣中華書局辭海編輯委員會(1994)『辭海』臺灣中華書局
小学館(1995)『大辞泉』編集部
日本国語大辞典第二版編集委員会(2001)『日本国語大辞典 第二版』小学館
松村明(2006)『大辞林第三版』三省堂
4.インターネット資料(五十音順)
うなりくんの公式サイト.
http://unarikun.jp/profile.html(2018/3/27検索)
愛媛県の公式サイト.
https://www.pref.ehime.jp/h12200/mican-kanzume/index.html
(2018/3/27検索)
教育部重編國語辭典修訂本
http://dict.revised.moe.edu.tw/
くまモンの公式サイト.
http://Kumamon-official.jp/(2018/3/27検索)
ぐんまちゃんの公式サイト.
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/ (2018/3/27検索)
潤利艾克曼媒體大調查(2016)『2016第四季媒體大調查報告』潤利艾克曼公司http://www.xkm.com.tw/HTML/tw/main03-2.htm(2017/2/14検索)
出世大名家康くんの公式サイト.https://www.ieyasu-kun.jp/profile/(2018/3/27検索)
デジタル大辞泉, Japan Knowledge,
http://japanknowledge.com/lib/display/?lid=2001027308300 (2017/2/8検索)
奈良県の公式サイト.
http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=36906 (2018/3/27検索)
日本大百科全書, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com/lib/display/?lid=1001050309183
(2017/2/8検索)
日本国語大辞典, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com/lib/display/?lid=200200be23162n8u9y1c
(参照2017/10/18)
ねば~る君の公式サイト.http://nanaichizero.com/character/nebaarukun/(2018/3/23検索)
パリィさんの公式サイト.http://www.barysan.net/profile/index.html(2018/3/23検索)
ひこにゃんの公式サイト.
http://hikone-hikonyan.jp/ (2018/3/27検索)
ふなっしーの公式サイト.
http://274ch.com/feature/bio (2018/3/23検索)
北斗市の公式サイト.https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1898.html/(2018/3/23検索)
ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
http://www.yurugp.jp/
わんこきょうだいの公式サイト.http://www.iwatetabi.jp/wanko/introduction(2018/3/27検索)
5.電子新聞(五十音順)
ETToday新聞雲
http://www.ettoday.net/
自由時報電子報
http://www.ltn.com.tw/
J-cast ニュース
https://www.j-cast.com/2013/09/06183198.html?p=all (2018/3/27検索)
中時電子報
http://www.chinatimes.com/
蘋果日報
http://www.appledaily.com.tw/
聯合新聞網
http://udn.com/news/index