跳到主要內容

臺灣博碩士論文加值系統

(18.97.14.80) 您好!臺灣時間:2024/12/08 23:26
字體大小: 字級放大   字級縮小   預設字形  
回查詢結果 :::

詳目顯示

我願授權國圖
: 
twitterline
研究生:黃麗璇
研究生(外文):HUANG , LI - HSUAN
論文名稱:論夏目漱石之《心》──探究多樣的內心面貌──
論文名稱(外文):Diverse Aspects of Mind in Natsume Soseki's Kokoro
指導教授:橫路明夫橫路明夫引用關係
學位類別:碩士
校院名稱:輔仁大學
系所名稱:日本語文學系
學門:人文學門
學類:外國語文學類
論文種類:學術論文
論文出版年:2002
畢業學年度:90
語文別:日文
論文頁數:71
中文關鍵詞:夏目漱石
外文關鍵詞:Natsume Sosekikokoro
相關次數:
  • 被引用被引用:0
  • 點閱點閱:812
  • 評分評分:
  • 下載下載:0
  • 收藏至我的研究室書目清單書目收藏:1
心與心之間存有難以跨越的橫溝而產生諸多複雜的情感糾葛,一直是夏目漱石小說當中常見的主題。當人們越是想趨近去觀察人的內心,就會發現越多複雜難解的矛盾與衝突,甚而陷入迷惘之中難以自拔。本論文的出發點,便是希望能藉由觀察並分析小說中各個人物之間內心隔閡的產生與衝突狀況,找出其左右人際關係之間互動情況的影響所在。這部小說是由分屬兩個不同世代的「我」所撰寫的手記與遺書組合而成。如同手記中的「我」只能以自己的主觀來理解先生而百思不得其解一般;遺書中的「我」,也就是先生自己本身,更是一直深陷於他人無法諒解自身立場的傷悲之中痛苦不已。人與人之間因著日益加深的衝突,至終仍無法相互理解而在心中留下來無法填補的缺憾與失落感,瀰漫在整部作品之中,每個人物的內心都各自背負著不同的寂寞。因此,處在師徒、夫婦、友人、親子各樣的關係之中,這些寂寞之人的內心世界以及他們所備受煎熬的寂寞究竟為何,是本論文欲探究的主題。將就「猜疑」、「內心隔閡」、「罪」與「死」這些方向作為解讀指標,猜疑究竟會對於人際關係產生何種影響,心與心之間的隔閡是如何形成的,希望能藉由對文本的嚴密分析,闡明這部作品是如何細膩刻畫出人們內心的真實感受。

The conflict produced from the distance between human's hearts is one of important themes often appears in Soseki's novels. It is because that the more for us to approach human's heart, the more difficult inconsistency and difficult collisions will arise, and that will make relationships more complicated, hardly for people to understand what are the real thoughts in other's heart. According to description of this text, to explore the aspect of various hearts hidden in reactions and actions of man is the starting point of this paper. This novel was combined in the memoirs and a will written by two persons belonging to different generations. "I" who wrote the memoirs was able to understand Sensei only from "my" own position. And "I" who wrote the will was painful in most of his life because he also could understand surrounding persons only from the position of "I". We can feel that this kind of unrealizable lonesomeness was strongly suggested in this novel. People did try hard to find where the troubles are in their relationships with others, but they always missed the chance to realize it because of persisting some personal reasons. Finally they still could not understand each other and trapped in solitude forever. Other character’s hearts are burdened their own lonesomeness, too. So that is a hint for me to think about: what kind of complicated feelings do these lonely people have and how is the situation in relationship between master and disciple, husband and wife, friend and friend, and parent and child? "Suspicion", "distance of the heart", "crimes", "death", etc. may be the best indices of reading this novel and providing us some clues to solve these questions I referred. Besides, what kind of influence does suspicion has on people's relationships, and how is distance of the heart formed are also the prime issues of this paper. By sticking to this novel, I want to show clearly how this work scooped out the aspect of man's heart minutely.

序‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1
第一章 猜疑
第一節 不信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3
第二節 疑いのない愛への渇き‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥9
第三節 女性の技巧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥13
第二章 心の隔たり
第一節 先生とK‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥18
第二節 先生と奥さん‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥ ‥‥‥‥‥30
第三節 両親と「私」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
第四節 先生と「私」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥43
第三章 人間の罪と死
第一節 欲望と罪‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥48
第二節 罪意識の影響‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥54
第三節 Kの自殺‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥59
第四節 先生の殉死‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥62
跋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥65
参考文献‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥67
あとがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥71

テキスト
漱石全集 第九巻『心』岩波書店 1994年9月9日
Ⅰ 単行本
1.宮井一郎『漱石の世界』講談社 昭和42年10月16日第一刷
2.駒尺喜美『漱石──その自己本位と連帯と──』八木書店 1970年5月28日
3.玉井敬之『夏目漱石論』桜楓社 昭和51年10月5日
4.市古貞次『日本文学全史 5近代』学燈社 昭和53年6月1日初版
5.浅井清 編『研究資料現代日本文学 第一巻 小説・戯曲Ⅰ』明治書院
昭和55年3月5日初版 平成5年10月20日5版
6.浜田啓介『論集 日本文学・日本語 5現代』角川書店 昭和53年8月30日
7.深江浩『夏目漱石──作品の深層世界──』明治書院 昭和54年4月25日
8.桶谷秀昭『増補版 夏目漱石論』河出書房新社 昭和58年6月20日初版
9.山田輝彦『夏目漱石の文学』桜楓社 昭和59年1月25日
10.板垣直子『漱石文学の背景』日本図書センター 1984年9月25日第1刷
11.平岡敏夫『漱石研究』有精堂 1987年9月1日初版
12.蓮実重彦『夏目漱石論*新装版』青土社 1987年5月20日
13.玉井敬之『漱石への道』桜楓社 昭和63年6月1日
14.石崎等『漱石の方法』有精堂 1989年7月10日
15.水川隆夫『漱石「こゝろ」の謎』彩流社 1989年10月31昭和31年9月初版
16.佐古純一郎『夏目漱石の文学』朝文社1990年2月14日第一刷
17.酒井英行『漱石 その陰翳』有精堂 1990年4月4日
18.佐古純一郎『漱石論究』朝文社1990年5月25日第一刷
19.玉井敬之・藤井淑禎 編『漱石作品論集成【第十巻】こゝろ』桜楓社 1991年4月10日
20.小島信夫『漱石を読む──日本文学の未来』福武書店 1993年1月16日
21.土居健郎『漱石の心的世界──「甘え」による作品分析』弘文堂
1994年9月15日初版
22.平川祐弘・鶴田欣也 編『漱石の「こゝろ」どう読むか、どう読まれてきたか』新曜社1994年4月1日初版第三刷
23.鶴田欣也 編『日本文学における〈他者〉』新曜社 1994年11月18日初版
24.久保田芳太郎『漱石――その志向するもの――』三弥井書店
1994年12月10日初版
25.大橋健三郎『夏目漱石 近代という迷宮』小沢書店 1995年6月20日初版
26.熊坂敦子『夏目漱石の世界』翰林書房 1995年8月1日第一刷
27.浅田隆 編『漱石―作品の誕生―』世界思想社 1995年10月30日初版
28.ドナルド・キーン 著 徳岡孝夫 役『日本文学の歴史11 近代・現代篇2』中央公論社 1996年1月20日初版
29.深江浩『漱石の20世紀』翰林書房 1996年10月1日第一刷
30.久保田淳 編『日本文学史』おうふう1997年5月25日
31.松元寛『増補改訂 漱石の実験―現代をどう生きるか』朝文社
1997年11月15日増補改訂第一刷
32.小森陽一『世紀末の予言者・夏目漱石』講談社 1999年3月10日第一刷
33.石原千秋『漱石の記号学』講談社 1999年4月10日第一刷
34.小森陽一・中村三春・宮川健郎 編『総力討論 漱石の「こゝろ」』翰林書房1999年4月20日第四刷
35.ロラン・バルト 著 三好郁郎 訳『恋愛のディスクール・断章』みすず書房1999年6月15日第17刷
36.豬熊雄治 編 『近代文学作品論集成3 夏目漱石「こころ」作品論集』
株式会社クレス出版2001年4月25日発行
37.柄谷行人『増補版 漱石論集成』平凡社 2001年8月8日初版
38.長山靖生『「漱石」の御利益 現代人のための人生よろず相談』KKベストセラース 2001年11月1日初版
Ⅱ 雑誌・紀要・その他
1.『新装版 文芸読本 夏目漱石』河出書房新社 新装版昭和58年11月20日
2.『新版 文芸読本 夏目漱石Ⅱ』河出書房新社 新装版昭和59年3月10日
3.竹盛天雄 編『別冊国文学・夏目漱石必携Ⅰ』学燈社 昭和55年2月10日
4.竹盛天雄 編『別冊国文学・夏目漱石必携Ⅱ』学燈社 昭和57年5月10日
5.三好行雄 編『別冊国文学・夏目漱石事典』学燈社 平成2年7月10日
6.『新文芸読本』河出書房新社 1990年6月
7.『国文学解釈と鑑賞 夏目漱石文学にみる男と女』 至文堂 平成2年9月
8.『漱石研究第六号』翰林書房 1996年5月20日
9.『国文学 夏目漱石── 時代のコードで』学燈社 平成9年5月
10.『国文学解釈と鑑賞 外国人が見た夏目漱石』至文堂 平成13年6月
11.『国文学解釈と鑑賞 二十一世紀の夏目漱石』至文堂 平成13年3月
12.『AREA MOOK 漱石がわかる』朝日新聞社 1998年9月10日
13.許俊徳「『こころ』における自我と倫理」(輔仁大学日本語文学研究所碩士論文 1997年7月
14.高杉三千枝「夏目漱石『こころ』における先生の自我」『たまゆら』第二号 比治山女子短期大学国語国文学会 昭和45年3月31日
15.伊豆利彦「『こころ』の一考察」『日本文学』第二十巻第九号 日本文学協会 1971年9月1日
16.鈴木敏幸「『こころ』の厭世観」『立正大学国語』第10号 立正大学国語国文学会 昭和49年3月25日
17.上出恵子「漱石『こゝろ』の世界」『日本文芸研究』第二十九巻第一号 関西大学日本文学会 昭和52年3月5日
18.松尾直昭「『こゝろ』論(1)─現象読解の試み─「私」の意味をめぐって」『就實論叢』第14號 其の一(人文篇)就實女子大学・就實短期大学 昭和59年12月
19.松尾直昭「『こゝろ』論(2)─現象読解の試み─「先生」、「K」、「奥さん」の意味をめぐって」『就實語文』第5號 就實女子大学日本文学會 昭和59年12月
20.松尾直昭「『こゝろ』論(3)─現象読解の試み─「淋しさ」に関わる語り得るものと暗示し得るもの」『就實論叢』第15號 其の一(人文篇)就實女子大学・就實短期大学昭和60年
21.仲秀和「漱石『こゝろ』研究史(五)──昭和五十年代以降の研究を巡って(1)──」『文化研究』第2号 樟蔭女子短期大学昭和63年6月25日
22.赤井恵子「『こころ』への疑い──呪縛の言説──」『熊本短大論集』第39巻第1号 熊本短期大学 昭和63年6月30日
23.片岡懋「『こころ』についての一考察─御嬢さんとK─」駒沢国文 27 1990年2月 (『近代日本の作家と作品』新典社 1990 所収)
24.鎌田広己「漱石的主題としてのきずな──『こころ』をめぐって──」『紀要』17 神戸大学文学部 1990年3月26日
25.姜熙鈴「『こゝろ』論──〈先生〉の恋愛──」『新樹』第八輯 梅光女学院大学大学院 文学研究科日本文学 1993年3月1日
26.小林和子「漱石『こゝろ』についてⅡ──先生の自尊心をめぐって──」『茨城女子短期大学紀要』第16集 茨城女子短期大学 平成元年6月30日
27.羽鳥徹哉「漱石の『こゝろ』について」『成蹊大学文学部紀要』第30号1部 成蹊大学文学部 平成7年1月20日
28.羽鳥徹哉「『こころ』(夏目漱石)に於ける明治の精神について」『成蹊人文研究』第三号 成蹊大学大学院文学研究科 平成7年3月20日
29.佐藤裕子「『こゝろ』の構造──隠蔽された「私」の罪と静の言葉──」『紀要』第34号 フェリス女学院大学文学部 1999年3月
30.西村芳康「凍結された青春の傷──『こころ』再論──」『電気通信大学紀要』第12巻第1号 電気通信大学 平成11年6月30日
31.江藤亮「夏目漱石『こころ』研究──「私」という人物についての考察──」『九州大谷国文』第28号 九州大谷短期大学国語国文学会 平成11年7月1日
32.張小清「『こゝろ』と『私の個人主義』」『国学院大学大学院 文学研究科論集』第27号 国学院大学大学院 平成12年3月31日
33.綾目広治「〈読み〉のレッスン(10)不可解さいっぱいの小説を読む―夏目漱石『こゝろ』の場合」『月刊国語教育』東京法令出版 2000年4月1日
34.金正勲「『こゝろ』研究―静の実相」『日本文芸研究』2000年12月10日
35.金戸清高「『心』論──その人間関係を基軸として──」『日本文芸学』第36号 日本文芸学会 2002年3月
36.本多顕彰「『こころ』解説」新潮文庫 昭和52年6月15日
37.江藤淳「『こころ 坊ちゃん』作品解説」文春文庫 1996年3月10日
38.『夏目漱石関係所蔵目録1(平成2年1月受入分まで)』 跡見学園短期大学図書館 1990年4月10日
39.『夏目漱石関係所蔵目録2(平成2年11月受入分まで)』跡見学園短期大学図書館 1991年4月10日
40.『夏目漱石関係所蔵目録3(平成2年12月受入分まで)』跡見学園短期大学図書館 1992年1月10日

QRCODE
 
 
 
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top