Reference.
1.鹿児島の本格焼酎(2000) /鹿児島県本格焼酎技術研究会編著,春苑堂出版,日本。
2.酒客/2004 No.135。
3.酒稅法(平成一七年八月一七日政令第二八四号)/日本國稅廳。
4.最新微生物應用工業(1998)/ 劉英俊等 編著,中央圖書出版社,台灣,台北。
5.2004年日本燒酎市場分析資料/日本麒麟公司市場研究部編。
6.酒のしおり(2005),国税庁課税部酒税課発行,日本,東京。
7.日刊ゲンダイ (2004)/狩野卓也,酒文化研究所,日本。
8.日本酒辞典/穂積忠彦監/修水沢溪/小松�痗紗s著,健友館,日本。
9.清酒の香味に関する品質評価用語及び標準見本(2006)/ 独立行政法人酒類総合研究所編,日本。
10.酒類(2002)/ 酒類総合研究所情報誌,日本。
11.酒造好適米「吟の精」の選抜と酒造適性について,秋田縣総合食品研究酒類部門。
12.大麥燒酎,94 (5)P-365 (1999)/下田雅彥,日本釀造協會。
13.清酒(2002) /酒類総合研究所情報誌,日本。
14.趜學(2000)/村上英也,日本釀造協會,日本。
15.清酒釀造之簡介 (2002) /段國仁,大同大學生物工程研究所授課
教材,台北。
16.酒特集(2002)/酒類総合研究所情報誌,日本。
17.燒酎香味成分之探討 (2004)/李水課,私立大同大學生物工程研究所碩士論文。18.自動蒸留システムの構築に関すゐ(1992 No.6)/ 鹿児島県工業技術センター研究報告,日本。
19.燒酎特集(2002 No.2)/酒類総合研究所情報誌,日本。
20.酒類總合研究所(2001),第23次本格燒酎鑑評會について。
21.日本釀造協會(1991)本格燒酎製造技術。