中国語(筆画順)
陳耀茂編審(2007)『意見調查的統計分析SPSS使用手冊』鼎茂圖
書
原著 内田治(1997)『すぐわかるSPSSによるアンケートの調
査‧集計‧解析』
吳如惠(2000)「語言學習策略之初探」『銘傳日本語教育』第3期p109-123
日本語(五十音順)
秋川卓也(2007)『文系のためのSPSS超入門』プレアデス
秋元美晴(2002)『日本語教師‧分野別マスターシリーズ―よく
わかる語彙』アルク
アルドトリーニ(1992)「非漢字系学習者のための入門期におけ
る漢字学習指導の一考察」『世界の日本語教育』2号 国際交流
基金日本語国際センターp65-76
池上嘉彦(2007)『日本語と日本語論』筑摩書房
石田敏子(1988)『日本語教授法』大修館書店
石綿敏雄(2001)『外来語の総合的研究』東京堂
王伸子(1990)「日本語学習における学習ストラテジーの一考
察、―ある学習者にみる新出語単語記憶方法の観察―」『名古屋
大学日本語学科日本語教育論集』1号 名古屋大学日本語学科
p39-47
大北葉子(1995)「漢字学習ストラテジーと学生の漢字学習に対
する信念」『世界の日本語教育』5号 国際交流基金日本語国際
センターp105–124
大北葉子(1998)「初級教科書の漢字学習ストラテジー使用及び
漢字学習信念に与える影響」『世界の日本語教育』8号 国際交
流基金日本語国際センター p31-45
海保博之(1990)「外国人の漢字学習の認知心理学的諸問題―問
題の整理と漢字指導法への展開―」『日本語学』9号 明治書院
p65-72
海保博之、柏崎秀子(2002)『日本語教育のための心理学』新曜
社
顏瑞珍(2007)「中国語を母語とする学習者に対する漢語字音の
指導―学習ストラテジーの観点から―」『銘傳日本語教育』第10
期p194-211
小山悟(1996)「自律学習促進の一助としての自己評価」『日本
語教育』88号 日本語教育学会p91-103
迫田久美子(2002)『日本語教育に生かす第二言語習得研究』ア
ルク
宍戸通庸‧伴紀子訳(1994)『言語学習ストラテジー—外国教師
が知っておかなければならないこと』凡人社
原著 Rebecca L. Oxford(1990)「Language Learning
Strategies: What Every Teacher Should Know」
JACET(大学英語教育学会)SLA研究会編(2005)『文献からみる
第二言語習得研究』開拓社
竹内理(2003)『より良い外国語学習法を求めて―外国語学習成
功者の研究』松柏社
武部良明(1989)「文字‧表記の指導」寺村秀夫編『講座日本語
と日本語教育13日本語教授法(上)』明治書院
武部良明(1991)『文字表記と日本語教育』凡人社
豊田悦子、久保田満里子(2000)「漢字語と仮名語における語処
理の差異―英語話者日本語学習者の思考過程―」『日本語科
学』 8国書刊行会p96-109
中村太一(2004)「第7章 語彙の習得」『第二言語習得研究の
現在』大修館書店p123-139
西村よしみ(1993)「日本語授業における学習者の認知過程と学
習ストラテジー」『筑波大学留学生センター日本語教育論集』8
号 筑波大学留学生センターp153-173
西村よしみ(1994)「初級日本語授業における学習者ストラテジ
ーと授業研究―内的過程を把握する研究方法と技法の開発につい
て」『筑波大学留学生センター日本語教育論集』9号 筑波大学
留学生センターp133–148
伴紀子(1989)「日本語学習者の適用する学習ストラテジー」
『アカデミア文学‧語学編』47号南山大学p1-15
藤井俊博(1996)「語彙の類別」『日本語教師養成シリーズ 音
声、語彙、文字‧表記』凡人社p90-96
松見法男(2006)「第1章第2節 「こころ」から「ことば」を観
る」迫田久美子編『講座‧日本語教育学第3巻言語学習の心理』
スリーエーネットワークp15-29
松見法男‧邱學瑾‧桑原陽子(2006)「第3章第2節 語彙の習
得」迫田久美子編『講座‧日本語教育学第3巻言語学習の心理』
スリーエーネットワークp161-183
宮崎里司(2003)「学習ストラテジー研究再考:理論、方法論、
応用の観点から」『早稲田大学日本語教育研究』Vol.2早稲田大
学大学院日本語教育研究科p17-26
宮崎里司‧J.V.ネウストプニー編(1999)『日本語教育と日本語
学習―学習ストラテジー論にむけて―』くろしお
森田良行(1991)「日本語教育の中の「言葉」の教育」『語彙と
その意味』アルクp3-11
森美子(2003)「日本語における語彙習得」畑佐由紀子編『第二
言語習得研究への招待』くろしおp47-66
山田勇人‧鳥居孝行(2006)「初級学習者の語彙学習について
『進学する人のための日本語初級』準拠初級語彙復習帳作成過程
から」『日本語教育センター紀要』2号 日本学生支援機構p149-
160
横須賀柳子(1999)「語彙及び漢字学習ストラテジーの研究」宮
崎里司‧J.V.ネウストプニー編『日本語教育と日本語学習―学習
ストラテジー論にむけて―』くろしおp97-116
URL
中国語
東吳大學共通課程教學提昇計畫SPSS教學網站
http://mail.scu.edu.tw/~swlean/whole.htm
日本語
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ホームペイジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%9E%E7%A8%AE
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「統計学」ホ
ームペイジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%
A6
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「分散分析」
ホームペイジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%95%A3%E5%88%
86%E6%9E%90