一.書籍
(中国語、作者名筆順)
Klaus Krippendorff,『內容分析:方法學入門』、(台湾,台北:五南,2014)
何光國,『文獻計量學導論』、(台湾,台北:三民書局,1994)
蔡明月,『資訊計量學與文獻特性』、(台湾,台北:華泰出版社,2003)
蕭新煌、陳明秀編,『東南亞、日本、韓國研究博碩士論文彙編』、(台湾,台北: 中研院東南亞區域研究計畫東亞研究資訊服務,1999)
(日本語、五十音順)
Diodato, V.(1994)著『Dictionary of bibliometrics. New York: The Haworth Press.』芳鐘冬樹・岸田和明・小野寺夏生(訳)『計量書誌学辞典』(日本、東京、日本図書館協会、2008)
相田満等『特集台湾からみる日本:進化する国際コラボレーション』(日本、東京、勉誠出版、2004)
計量国語学会編集『計量国語学事典』(日本、東京:朝倉書店、2009)
蔡茂豊『台湾日本語教育の史的研究(上)-1895~1945-』(台湾、台北、大新書局、2003)
蔡茂豊『台湾日本語教育の史的研究(下)-1945~2002-』(台湾、台北、大新書局、2003)
林俊克『Excelで学ぶテキストマイニング入門』(日本、東京、オーム社、2007)
二.論文
(中国語、作者名筆順)
徐興慶,(2004)「臺灣的日本研究之回顧」『亞太研究論壇』第26期、台湾、台北:中央研究院人社中心亞太區域研究專題中心、pp.16-34
徐興慶,(2004)「臺灣的日本研究之發展及其問題點」『亞太研究論壇』第26期、台湾、台北:中央研究院人社中心亞太區域研究專題中心、pp.35-67
陳淑芬,(2004)「四十年來臺灣圖書資訊學碩士論文研究主題之析論」(天主教輔仁大學圖書資訊學系碩士論文)(日本語、五十音順)
于乃明(2012)「台湾における日本研究の現状と展望—政治大学を中心に」『国際日本学の構築に向けて国際シンポジウム報告書』日本、東京:東京外國語大學國際日本研究中心、pp.29-49
何思慎(2010)「台湾における日本研究の現状と日台関係の発展」『日本研究論壇:臺日相互理解的思索與實踐』台湾、台北:臺灣大學日本語文學系‧日本語文學研究所
黄翠娥(2015)「台湾における日本近現代文学の研究」『日本語日本文學』第四十四輯、台湾、台北:輔仁大學日本語文學系、pp.86-106
蔡茂豊(2010)「台湾における日本語教育と日本研究」『台灣日語教育學報』第15号、台湾、台北: 台灣日語教育學會、pp.1-14
里見香奈・成田健一(2016)「「自己」にかかわる心理学的研究の計量書誌学的分析 ─わが国の学会誌に掲載された実証論文のタイトル分析:1980年-2013年─」『関西学院大学心理科学研究』 Vol.42、日本、兵庫:関西学院大学心理科学研究室、pp.25-32
徐興慶(2010)「台湾における「日本学」の現状と課題」『上智大学国文学論集』第43号、日本、東京:上智大學、pp.39-66
徐興慶(2017)「世界に開かれた台湾の日本研究」『日本研究』第55集、日本、京都:国際日本文化研究センター、pp.117-130
曹景惠(2015)「台湾における日本古典文学研究 ―21 世紀に向けて―」『日本語日本文學』第四十四輯、台湾、台北:輔仁大學日本語文學系、pp.1-25
陳淑娟、呉如惠、蔡季汝、石原武峰(2010)「台湾における日本語教育の研究動向--2000年以降の専門誌を中心に」『台灣日語教育學報』第14号、台湾、台北:台灣日語教育學會pp.26-53
陳淑娟、佐伯真代、呉如惠、蔡季汝、石原武峰(2010)「日本における日本語教育の研究動向--2000年~2009年の専門誌を分析して」『台灣日語教育學報』第15号、台湾、台北:台灣日語教育學會、pp.68-96
陳淑娟、李美麗、本間美穗、松倉朋子、郭獻尹(2011)「台湾における日本語教育実践の研究動向--論文構成を分析して」『台灣日語教育學報』第16号、台湾、台北:台灣日語教育學會、pp.1-25
陳淑娟、李美麗、本間美穗、松倉朋子、郭獻尹(2011)「台湾における日本語習得研究に関する考察--2000年以降の専門誌からその方向性と研究成果を見る」『台灣日語教育學報』第17号、台湾、台北:台灣日語教育學會、pp 28-56
陳淑娟、今福宏次、許育惠、彭南儀、李霽芳(2012)「日本における日本語教育実践研究についての考察--2001年以降の『日本語教育』と『早稲田日本語教育研究』の論文を分析して」『台灣日語教育學報』第18号、台湾、台北:台灣日語教育學會、pp.1-27
頼錦雀(2006)「台湾日本語教育の新しい動き─110年の軌跡を省みつつ─」『東呉日語教育學報』第29期、台湾、台北:東呉大學、pp.65-91
頼錦雀(2011)「紀要論文から見た台湾日本語教育学研究の現状と展望--『東呉日語教育學報』と『台灣日語教育學報』を中心に」『東呉日語教育學報』第38期、台湾、台北:東呉大學、pp.31-58
頼錦雀(2014)「グローバル時代における台湾日本語教育の変化と挑戦」『東呉外語學報』第38期、台湾、台北:東呉大學、pp.105-127
頼錦雀(2016)「台湾日本語教育年表(1895年-2015年)」『東呉日語教育學報』第46期、台湾、台北:東呉大學、pp.1-28
頼錦雀(2016)「台湾における120年来の日本語学研究─1895‒2015年」『東呉日語教育學報』第46期、台湾、台北:東呉大學、pp.96-120
李世暉(2013)「現代台湾における日本研究:現状と挑戦」『Keio SFC journal』Vol.13 No.1、日本、藤沢:慶應義塾大学湘南藤沢学会、pp.23-34
李世暉(2016)「台湾における日本研究の現状と展望:社会科学領域に関する一考察」『問題と研究:アジア太平洋研究専門誌』第45卷一号、台湾、台北:国立政治大学国際関係研究センター、pp.39-66
林長河(2010)「台湾における日本語関係の大学院の現況と課題--目標とカリキュラムの観点から」『臺大日本語文研究』第19期、台湾、台北:台灣大學日本語文學系、pp.77-110
林長河(2011)「台湾における日本語専攻の大学院の日本語教師養成に関する一考察--日本語教育の学術領域とカリキュラムをめぐって」『台灣日語教育學報』第17号、台湾、台北:台灣日語教育學會 、pp.57-86
林長河(2012)「台湾における日本語専攻の大学院生のキャリア形成に関する調査」『台灣日本語文學報』32、台湾、台北:台灣日本語文學會、pp.313-335
余書勤(2013)「台湾の応用日本語(学)科大学院の研究動向について」(国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士論文)
三.サイト
「臺灣博碩士論文知識加値系統」
http//ndltd.ncl.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi/ccd=aGZ1QN/webmge?webmgemode=graduate&mode=advance(2019年10月24日アクセス)
教育部107學年度大學校院一覽表資訊網https://ulist.moe.gov.tw/(2019年10月18日アクセス)
統計處大專校院概況統計https://depart.moe.edu.tw/ED4500/News_Content.aspx?n=48EBDB3B9D51F2B8&sms=F78B10654B1FDBB5&s=4396A90696381274(2019年10月18日アクセス)
「8成7求職者認為高學歷非就業保證」『NOWnews』http://www.nownews.com/n/2017/05/23/2533860(2017年5月24日アクセス)
「高學歷就業拉警報!警訊碩博士勞參率跌破七成」『工商時報』
https://www.chinatimes.com/newspapers/20190722000205-260202?chdtv(2019年10月18日アクセス)
教育部即時新聞http//www.edu.tw/News_Content.aspx?n=9E7AC85F1954DDA8&s=880A99DE6CA576E1(2017年5月23日アクセス)
東海大学日本語言文化学系ホームページ:http://japan.thu.edu.tw/web/%e5%ad%a6%e7%b3%bb%e6%a1%88%e5%86%85/%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%81%a8%e6%a6%82%e8%aa%ac/?lang=ja(2019年10月18日アクセス)
東呉大学ホームページ:東呉大學課程地圖日本語文學系(碩士班)
http://www.scu.edu.tw/~curr/C_Map/CUR/10/2/2/MAIN.html (2019年10月31日アクセス)
輔仁大学日本語文学系ホームページ:課程資訊/課程規劃http://www.jp.fju.edu.tw/showSchedulePlan.jsp(2019年10月31日アクセス)
国立台湾大学ホームページ:臺大課程地圖日本語文學研究所碩士班http://coursemap.aca.ntu.edu.tw/course_map_all/class.php?code=127M(2019年10月31日アクセス)
国立政治大学日本語文学科ホームページ:課程資訊/課程地圖https://japanese.nccu.edu.tw/course/pages.php?ID=course1(2019年10月31日アクセス)
淡江大学日本語文学系ホームページ:首頁/本系簡介/本系資訊/碩士班https://www.tfjx.tku.edu.tw/japanese/web_page/1072(2019年10月31日アクセス)
東海大学日本語言文化学科ホームページ:碩士班/課程規劃碩士班http://japan.thu.edu.tw/web/%e7%a2%a9%e5%a3%ab%e7%8f%ad/%e8%aa%b2%e7%a8%8b%e8%a6%8f%e5%8a%83%e7%a2%a9%e5%a3%ab%e7%8f%ad/(2019年11月1日アクセス)
静宜大学ホームページ:靜宜大學課程架構圖https://alcat.pu.edu.tw/2011courseMaintain/showmap/list.php?flag=show&dep_code=37(2019年10月31日アクセス)
教育部大專校院概況統計資料http://www.edu.tw/News_Content.aspx?n=829446EED325AD02&s=4396A90696381274(2019年10月24日アクセス)
中国文化大学日本語文学系ホームページ:系所介紹 > 師資陣容http://japanese.pccu.edu.tw/files/11-1076-1263.php?Lang=zh-tw(2019年10月24日アクセス)
東呉大学日本語文学科ホームページ:教師の紹介http://web-ch.scu.edu.tw/japanese-jp/teacher_resume/114(2019年11月10日アクセス)
東呉大学日本語文学科ホームページ:学科紹介 教育目標と理念http://web-ch.scu.edu.tw/japanese-jp/web_page/123(2019年11月5日アクセス)
輔仁大学日本語文学系ホームページ:http://www.jp.fju.edu.tw/DepIntro.jsp?DI_CODE=4(2019年10月24日アクセス)
輔仁大学日本語文学系ホームページ師資陣容:http://www.jp.fju.edu.tw/teacher.jsp?type=a(2019年10月24日アクセス)
輔仁大学日本語文学系ホームページ:課程資訊/課程規劃:http://www.jp.fju.edu.tw/showSchedulePlan.jsp(2019年10月24日アクセス)
台湾大学日本語文学科ホームページ:ホーム > 教員紹介 > 專任教師https://japan.ntu.edu.tw/jp/faculty?page=1(2019年11月10日アクセス)
台湾大学日本語文学科ホームページ:首頁 > 課程相關 > 研究所(研究所課程)
https://japan.ntu.edu.tw/ch/grad_course?page=2(2019年11月11日アクセス)
政治大学日本語文学系ホームページ:系所成員
https://japanese.nccu.edu.tw/members/teacher.php(2019年11月12日アクセス)
淡江大学日本語文学科ホームページ:本系成員 專任師資https://www.tfjx.tku.edu.tw/japanese/portfolio/1242(2019年11月13日アクセス)
淡江大学日本語文学科ホームページ:本系簡介 本系資訊 碩士班https://www.tfjx.tku.edu.tw/japanese/web_page/1072(2019年11月17日アクセス)
東海大学日本語言文化学系ホームページ:本系成員 專任師資
http://japan.thu.edu.tw/web(2019年11月13日アクセス)
東海大学日本語言文化学系ホームページ:大学院/教育理念/
http://japan.thu.edu.tw/web(2019年11月20日アクセス)
静宜大学日本語文学科ホームページ:專任師資
http://www.japanese.pu.edu.tw/members/teacher.php?class=110(2019年11月20日アクセス)